人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Intimacy with yourself   アジャシャンティ的な何か。

mindfulday.exblog.jp

~Radio Adyashanti と オンラインコースの感想を中心に~

子育ては瞑想だ ~18年間のリトリート~

ひきつづき、Everyday Blessings by Jon & Myla Kabat-zinnより

Part Four   Mindfulness: A Way of Seeing
An Eighteen-Year Retreat

18年間のリトリート

 ジョン・カバットジンはこの項の最初でこう述べています。
 
「私たちがよりよい育児をし、自分たちも成長するために、子どもたちをちいさなブッダまたはちいさな禅のマスターとして見ることがとても役に立つのと同様、私(ジョン)は育児というのは長期間にわたるリトリート(人里はなれた場所などに集まって行う瞑想・修行などの会)と見なしてもよいのではないかとしばしば感じる。家族のなかにあって、子どもと親の両方に深遠で継続的な恩恵をもたらす、ある種の深くてとても凝縮された内的なワークを行う機会だ」

そしてその項の最後をこうむすんでいます。

「家庭生活の日々のスケジュールはもちろん、リトリートよりはるかに複雑で混沌としている。先頭に立って仕切る指導者は、たいていの場合子どもたちだ。彼らの変化や成長にともなってそれらの内容も変わる。ときには日替わりで、ときには瞬間瞬間で変化する。
 でも、Practice(実践・練習)はいつも同じだ。すなわち、完全にそこに在ること、出来事や、その出来事の経験に対して、裁いたり非難したりすることなく、深く見つめること。
 ただ在ること(to be fully present)、適切な行動、(appropriate action)、一瞬一瞬(moment by moment)。
 それらは、一日のうちの都合のよい時間に正式な練習(マインドフルネス瞑想)を行うことによって、よりしっかりと自分のなかに根付くだろう。しかし、必要不可欠なのは、確固たる意志を持って日常生活でマインドフルネスを育て、育児があなたに求めることに応え、それぞれの日が、またそれぞれの瞬間が私たちに気づきを深める機会を与えてくれることを受け入れることだ。
 そのようにして、朝起きることは「起床瞑想」になる。歯を磨くことは、「歯磨き瞑想」になり、赤ちゃんが泣いていて歯を磨くことができないことは、「歯磨きができないけど赤ちゃんの世話を先にしよう瞑想」になる。子どもに服を着せ、食卓をととのえ、学校に送り、仕事に行き、おしめを替え、買い物をし、いろいろな手配をし、掃除をし、料理すること、そうしたひとつひとつが全部、私たちのマインドフルネスの実践なのだ。全部が」
by suna-tuki-mori | 2009-03-23 09:15